『定期健診のメリット』
1 悪くなってからの治療は歯や歯並びの寿命を短くする。
歯医者で定期検査を受けるという方はまだまだ少数派で、歯に不具合を感じた時に治療に行くという方が多いようです。しかし、悪くなってから治療を繰り返していくと、歯や歯並びの寿命を短くします。歯は一度失ったら再び元に戻ることはありません。定期検診を受けることで歯や歯並びを長持ちさせ、お口や歯並びの健康を維持することは、将来の身体の健康面、費用面などにも良い影響をもたらします。
2 生涯の医療費を抑えます。
定期検診に通うと、医療費がかかると思う方も多いのですが、治療が必要な箇所を早期に発見できるために早期に治療ができる場合が多いです。また、お口の病気の予防にもなり、医療費も抑えられます。
3 お口の健康が全身の健康につながる。
最近の研究で、歯の健康は全身の健康と関連することが解ってきています。例えば、虫歯菌や歯周病菌が血管の中に入り込み、心臓や脳の血管を詰まらせる原因になる場合もあります。定期健診できれいなお口の環境を整えることが全身の健康につながります。⇒当然、ブラッシングのチェックは必要ですよ。
4 脳の活性化につながる。
噛むという刺激は、頭蓋骨を通して骨伝導という形で脳に伝わります。歯を多く(4から5本以上)失うとかむ力が弱くなり、認知症を発症するリスクが高くなることが解っています。歯や歯並びをできる限り残すことは、将来の生活に大きく影響を与えます。
5 嚙む力を維持できる
噛む力は歯を1本なくしただけでも低下していきます。噛む力が弱くなることで、スポーツや力仕事をするときなどに、十分な力を発揮することができなくなってしまいます。天然の歯(あるいはその歯に相当するインプラントやブリッジを入れることで)を残すことでかむ力を維持できます。
『悪くなってからの治療のデメリット』
1 治療が痛くなりやすい
虫歯が進行して痛みが強くなると、必ずしも麻酔が効かず、痛みに耐えながら治療を受けないことが多々あります。歯周病も進行しているほど治療時に痛みを伴いやすくなります。
2 歯を失う
虫歯のたびに歯を削り、どんどん芳賀小さくなり最後は歯を残せなくなります。歯周病も進行して重症化すると歯を支える骨がなくなり、歯を失うリスクが高くなります。
3 治療回数が増える
初期の虫歯や歯周病であれば数回の治療で終わりますが、虫歯が進行し神経まで達していると炎症を起こしたり、歯周病がしんこうしていると治療期間も長くなり通院回数も増えます。
4 治療費用が掛かる
歯が悪くなってからの治療は、治療が複雑になり通院回数が多くなります。また、虫歯を補うための大きな詰め物やかぶせ物が必要になり費用の負担も増えます。
(定期健診の周期は、患者さんのお口の状態や体の状態により異なります。)
咬み合わせ治療も経年的な変化は免れません。その時に色々な状態を観ていくことで、少しの処置で自分の歯を長く持たせることができると思います。