検査・診断

検査診断

①写真撮影

写真撮影

お口の中とお顔の撮影をし、全体像を客観的に検査します。口腔内に関しては、正面、咬合面から見た上下顎、側面を撮影します。

患者さん自身が肉眼で見れる部分ではありますが、しっかりと大臼歯までを含めて撮影することで、噛み合わせを正確に見ることが出来ます。

②レントゲン撮影

14枚法

レントゲン

14枚の小さな写真です。個々の歯の評価(虫歯や根っこの中の状態、金属の適合など)をします。

歯根吸収が起きていないかなど、肉眼で見ることのできない部分もこれで確認できます。

過去無理な矯正治療を受けてしまった場合などで後戻りが起きていると歯根吸収になっていることがあります。

パントモ写真

パントモ写真
パントモ写真

顎や上顎洞、鼻などに異常がないかを調べます。また、永久歯があるかどうかの確認を行います。

顎関節のレントゲン撮影

診断

③歯型

歯型

歯型を取り、石膏模型を作ります。

3次元的に噛み合わせを確認することが出来ます。

④フェイスボウ(大人のみ)

頭の位置に対する上の歯並びの位置関係をとります。

⑤チェックバイト(大人のみ)

チェックバイト

上の歯に対する下の歯並びの位置関係をとります。


⑥噛み合わせの確認(大人のみ)

歯型

歯の型を用いて、かみ合わせの機械に付着します。(大人の方のみ)

⑦噛み合わせの検査(必要に応じて)

⑧歯槽膿漏の検査(成人患者さんのみ)

歯槽膿漏

⑨チャート

チャート

⑩治療計画

治療計画