· 

咬み合わせと矯正治療の関係

星川あなん歯科医院では、矯正治療の前にかみ合わせの検査と治療をしています。何故かというと、他院で矯正治療が終わった方を拝見すると、必ず顎の問題が発生しているのです。患者本人は、気にしていないのですが、大体の方が同じような症状を星川あなん歯科医院では、確認しています。

 

この事は開業(1996年3月開業)してからずっと疑問でした。そして、矯正の勉強をし、咬み合わせの勉強を深めていくことにより、色々な事がわかってきました。

 

以前の矯正治療(1960~1980年代ごろに学んだ人達)では、咬み合わせに関しては全く何も考えていませんでした。また、以前から第一小臼歯の歯を抜くことの意義も曖昧でした(実際に調べたのですが矯正の各会派(ヨーロッパとアメリカ)の論争で終わっていたのです)。そして検査も行っているのですが、セファロ、模型などでの分析のみで治療を行っているのです(咬合器にも付いていません)。また、この検査の規格も曖昧で、従来から使われているだけの方法です。規準は基本的には決まっていません。取り敢えず学会(国の認定はありません)として決めているだけです。

 

問題なのは、顎関節症のある方の矯正治療と第一小臼歯抜歯(安易な抜歯)だと思います。星川あなん歯科医院ではいつも考えていました(星川あなん歯科医院で今まで、抜歯をしない矯正治療をしてきました)。なぜ顎関節症に対しての治療をしないのか、第一小臼歯はなぜ抜歯するのかはいつも疑問でした。そして、答えとは言えませんが、不正咬合の成り立ちの発生機序がヨーロッパ(Dr. スラバチッェック)で明らかになってきました。この機序は、エビデンスの裏づけも取られています。この成り立ちから考えて、逆のことを治療技術で行えばいいのです。しかし、今まではその技術が少なかったのです。そして、最近になってその様な事ができる新しい技術が出てきました。そのために、治療が可能(2000年代)となってきたのです。また、第一小臼歯の抜歯の利点は、歯並びの中間の歯を抜くことで、早期に見た目がよくなることなのです。しかし歯や歯並びの役目、咀嚼期の機能は考えられていませんでした。

 

歯並びが悪くなる大元の原因は、歯の放出スペースがなくなり、主に、大きな奥歯(大臼歯)の過剰な萌出力が原因となっていたのです。だから、8歳から10歳ぐらいまでは良い歯並びだったのが突然、悪くなったように見えるのです(その前から悪くなる方もいますが)。星川あなん歯科医院では、基本的には、Dr.スラバチッェックの治療を行っています。

 

では、悪くなった不正咬合の治療をどうするか?それは、各々の患者さんの分析を的確に行い、タイプ分けを行って治療に当たることなのです。ですから、治療に関しての順序は、基本的には、顎の状態を優先的に考え、その次に矯正治療や虫歯治療を行うのが今の段階では、ベターと考えています。(しかし、全てをこれだけでは解決できないこともあります)このような体系で治療をしていければ、8~90%は、問題がなくなると思われます。そして、咬み合わせ治療と矯正治療は、切っても切り離せないのが現在のお口の状態なのです(星川あなん歯科医院では)。