iACD学会


NY学会
先日、学会に参加してきました。少し長い学会でしたが、とてもためになる知識を得て来ました。
また、美術館などにも行けて、とても目の保養になりました。
美しいものはいつまでも美しいと感じ、このようなセンスを私の臨床にもいかして生きたい思います。
先日、5月4から11日まで、ニューヨークの学会に参加してきました。
とてもエキサイティングで面白い町でした。学会では、最先端の知識を学び、夕方からは、ニューヨークの町を散策してきました。
学会会場は、町より外れたニューヨーク大学で行われ、私が所属しているスピード研究会の面々と参加し、海外からも多数の人が来ていました。
学会の発表内容はすべて英語で行われ、みな活発な意見を述べていました。
夕方からは、町の散策や美術館、おいしいものを食べて来ました。
ちなみに、シェイクシャック、グランドセントラルのオイスターバー、ピータールーガー、ポーターハウス、メトロポリタン美術館などに行って来ました。
あと、ニューヨーク大学の図書館に行って、いろいろな資料も買ってきました。
海外では、ラインやWiFiも使えて、特に不自由もなく過ごせました。
また、一緒に言った仲間とも普段話すことができない話をして楽しんできました。これからも、年に一度は、海外から日本を見てみる機会を作りたいと思います。当然、研修もです。
コメントをお書きください