· 

1.6歳ごろから6歳ごろまで歯科治療

まずは慣れるところから始める

お子さんの治療は、まず歯医者に慣れてもらうことから始め、それに合わせて正しい歯磨きの習慣をつけていきます。

 

まず子供が自身で歯医者の椅子に座れるようにしていきます(子供の成長と共に)。最初は1か月ごと、その次は子供の成長を見ながら、あと親御さんの協力を見ながら、期間を決めていきます。それを6歳ごろまで継続します。

 

そのたびに虫歯のチェックや歯ブラシ指導、お菓子チェックなどをします。いろいろな器具にも慣れさせます。そして、実際に使って本人にも慣れさせます。この時の歯ブラシはもちろん親御さんに委任しますが、本人の歯ブラシ練習もしてもらいます。まだまだ子供本人だけではキチンと磨けませんので、親御さんにも仕上げ磨きをしてもらいます。

 

この時期は、身体の発達が盛んです。とくに生後から3歳までは脳の発達が盛んでこの時期に、歯磨きなどの教育をしていくことはとても重要です。スウェーデンのように虫歯0が達成されている国では、この時期の歯磨き、衛生管理の習慣を身に着けているようです。

この時期の子供の治療

あるインターネット掲示板で目にすることが多いのですが、4歳前後のお子さんの治療で、尚且つほぼ初めての歯医者に治療に行ったお子さんが、何回行っても治療をしてくれないという話が載っていました。

 

その理由は、子供が歯医者というところに慣れていないから、何もできないということなのです。子供の治療の基本は、慣れさせながら、待つということなのです。

 

いきなり治療を始めたら子供は当然戸惑ってしまいます。大人であれば問題はないかもしれませんが、子供の場合は、将来、歯医者嫌いになってしまいます。

 

それが解っているから、子供の治療は徐々になのです。そして、歯医者へ全く行かなくなります。まして、今の世の中、柔らかくて美味しいものだらけです。歯ブラシをしなくなり、歯医者へも行かなくなります。

子供が一人で歯磨きをする時の注意

子供本人が歯ブラシをする時には、必ず座らせて、鏡を持たせて自分の口の中を見ながら磨くようにしましょう。

 

立ったまま磨かせると、転ぶリスクがあります。下手をすると歯ブラシが脳に刺さり、亡くなることもあります(実際にこういった事故はあります)。まだまだ身体が安定していない成長期なので、注意をしてください。

しっかりとサポートをして永く健康な歯を

すぐに治療するのではなく、歯医者に慣れてもらう、あるいはしっかりと仕上げ磨きを行っていくことなど、親御さんにとっては大変なことかもしれませんが、大事な事です。親御さんと星川あなん歯科医院とで協力して、子供の虫歯0を達成しましょう。そして、8028を実現させましょう。