· 

無理に歯を削ることによるリスク

ケースレポ|無理やり削るリスク

噛み合わせ

患者ケースA-1

 

初診の患者さんでこのような方がいらっしゃいました。

 

主訴;『奥歯の表面が削りすぎか、咬むと痛い』ということで星川 あなん歯科医院のホームページを見ていらっしゃった患者さんです。

 

また、体調が悪く抗精神病薬を服用していました。細かく問診をしていくと、前医での治療はかみ合わせをどんどん削って奥歯を咬めるようにする治療を受けていたとのことでした。そして、ほかの項目には、頭痛がして耳が痛いということで、もう少し詳しく聞くと、目の奥が痛い、奥歯の表面が痛いとのことでした。また、精神的には不眠があり、社会生活上のストレスが多く、大変とのこと。

 

そして、食べ物をかむときに痛みがあるということでした。さらには、日中、歯を食いしばりがあるようで、左側が噛むと痛いとのことでした。

 

左目や左右の耳にも痛みがあり、音が聞こえにくいとの症状もあるとのこと。

 

そして、頭痛は、前頭部の方があり、左の顎が特に悪い様でした。そのために抗精神病の薬を飲んでいるということでした。

 

【我々の検査】

 

細かく検査を行うと、パノラマレントゲン(閉口位)から、今ある歯の大部分が咬んでいないことがわかりました。筋触診からは、お口や周りの筋肉がかなり痛みが出ているのがわかりました。

 

開閉口時、あごが左にずれての開閉の状態が見られます。また、模型分析により。本来の顎の位置と咬んでいる位置にかなりの違いがみられました。

 

 

 

これらを総合的に判断して、かみ合わせからくる病気の可能性が高いと思われるというお話をし、一度、マウスピースを入れてもらい効果を実感してもらうようにしてから治療に入ることになりました。

 

こういったケースにならないために

自身が気付かないうちに必要以上に歯を削られてしまい、噛み合わせがおかしくなってしまうことは多々あります。

そのようなトラブルに合わないために、治療方法については納得いくまで歯科医に確認するようにしてください。一時の見た目を改善しようとすることからこのような状態になってしまいますので、なぜ削る必要があるのか、噛み合わせがどうなるのかをしっかりと確認するようにしてください。

 

一度削られたは元に戻せません。また、噛み合わせがおかしくなることによりこのような頭痛など様々な症状につながってしまいます。

 

万が一このような状態になってしまった場合は、早めに噛み合わせの具合、程度などをしっかりと検査し直すようにしてください。