· 

小児の歯科治療について 後半

小児歯科治療について 後半

1歳6か月程度のお子さん はじめての歯医者

初診1歳6ヶ月程度のお子さん。市町村で行っている1歳6ヶ月検診で皆さんいらっしゃる事が多いです。

 

このときの治療は、歯医者のユニットにお母さんと一緒にだっこされたままで歯ブラシの練習をする事です。1ヶ月に1回、トレーニングをしていくのです。そしてお母さんの教育もです。このとき、一番いいのはお母さんも一緒に治療などをしていく事も大事です。お母さんが治療している姿を見ることは子供に恐怖心の払拭を促す事になるのです。

 

この時期の大事なことは、歯ブラシの練習とやり方を学んでもらう事なのです。そして、間食の採り方や食事の指導などです。お口の中の環境を酸性(お菓子だらけの食生活)にしない事が大事なのです。それには、基本的に和食が一番です。日本人にはこれが必要なのです。洋食もいいのですが、割合を考えて作るほうがいいです。

 

外食もありですが、外食は意外に砂糖が多く食事の中に入っている事が多く、意外にお口の中、体の中の状態が酸性になるのです。そうすると、虫歯だけでなく病気になりやすい体質になってくるのです。それが何年も何十年も続けば、自明の理ですよね。この様に続けているとお子さんの精神的な成長と共に、食生活の習慣がついてきます。また、お母さんが忙しいとお子さんに間食を与える事は大事なのですが、菓子類は良くありません。ジュースもダメです。これは虫歯の元になる環境を常に作り出す事に繋がるのです。それは、お口の中が酸性環境になることなのです。これでは虫歯を作ってしまいます。

3歳ころから6歳ころまでの歯科治療

3歳頃になると、子供は歯医者を遊び場として認識します。物は壊すし探検するし、しかし、それよりも大事な事は、子供が歯医者に恐怖心を少なくなる事なのです。そして、不幸にも虫歯が出来たら治療が直ぐに出来るようになるのです。そうすれば、歯が十二分に一生持つ土台が出来上がるのです。今の時代には特に必要なのです。

 

この頃から、定期検査の間隔はあける事ができるようになります。必要な教育がすんでいるので大きく悪くなる確率が少なくなります。ここから6歳ぐらいまでは(6歳臼歯がはえる頃、小学入学の頃まで)、3ヶ月に1回くらいにしていきます。この時期は、小学校の入学などにより、親御さんや子供の精神的な変化が起こり、歯ブラシがおろそかになってきます。入学半年くらいは落ち着かないので、夏休みくらいに定期検査をしていきます。そして大事なのが、6歳臼歯が出てくる頃なのです。そして前歯の交感時期です。前歯は、転んで歯を折る時期です。それは、体がまだ出来上がっていないので、転んで歯を折りやすい時期です。また、6歳臼歯の問題は、歯がまだ80%程度しか完成していないのです。

小学校入学ころから8歳ころまでの歯科治療

6歳ころまでのももちろん大切な時期ですが、小学校に入るころも虫歯になりやすい時期です。

 

このときから再度、定期検査を1ヶ月に1回にしていきます。そして、8歳ころから、小さな奥歯や犬歯が萌出する時期でもあり、虫歯を作りやすい時期でもあるのです。やはり歯がまだ完成していないのですから。 歯ブラシですが、子どもが自分で磨けるようになるのは、小学校高学年くらいになると何とか磨けるようになってきます。食生活の乱れや間食の乱れが、この時期に再び目立ってきます。自分の子からではなく、友人たちからです。お子さんの友人にも将来の虫歯予防のためにも、教えてあげてください。

 

お口の中の環境が、酸性でなければ、いい加減な歯ブラシでも、虫歯は少なくなるのです。この様な予防をする事で、歯を失う確率を少なく出来るでしょう。

そして、中学生、高校生と子どもは成長していきます。そして、この時期は、皆部活や習い事、受験で大忙しで、他の事が目に入りません。第2次成長期も来ます。その時に、普段の習慣が適切であれば、虫歯も最小限でいける事が多いのです。ふと気付くと、大学生になってから、電話が掛かってきます。そして痛いので治療をして欲しいと。でも、このような背景がお母さんや子どもたちが持っていれば、最小限の治療ですんでいます。これは、星川あなん歯科医院での現実です。開業して20年たちますが、ここに書いてあるような事が起こっています。

少しでも病気を防ぎ、安心して過ごせる習慣を

しっかりとした定期メンテナンスや、丁寧なブラッシングは、慣れないうちは難しく、わずらわしい事と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、今のこの時点で行わないと、将来の病気につながってしまう可能性があります。またこれから医療費や税金がさらに高くなっていきます。その時に少しでも経済的・医療的負担を減らせることにつながればと思います。

 

長い時間が掛かりますが、その事を認識さえしてしまえば、皆誰でも出来るようになります。歯の事や、予防を考えた矯正治療、もちろんそれ以外でもなんでもご相談ください。